2025年04月02日
一番瘦せる運動。
一番瘦せる運動。
こんにちは。ふじはなこです。
一番痩せる運動があったら、
ちょっぴりポッコリお腹だが真面目なダイエッターの貴方も、
早速やってみたいと思うかもしれません。
一番瘦せる≒一番脂肪燃焼する、ということなんですが、
脂肪を酸化させて、それを炭水化物の代わりに
エネルギーとして燃焼させる訳です。
それには酸素が必要で、その脂肪分解に格好な運動が、
ノルディックウォーキング、ランニング、サイクリングなどの有酸素運動なのです。
水泳、縄跳び、エアロビクスなんかもいいですね。(^-^)
★「超健康ダイエットは」
⇒「こちら」
■□「ご質問・ご意見は」■□
⇒ 「こちら」
ふじはなこ
2025年03月31日
ドライブとダイエット。
ドライブとダイエット。
こんにちは。ふじはなこです。
いよいよドライブが楽しい季節になってきましたね。
貴方も、愛車のハンドルを握り、
シートベルトを掛けるのにも
出っ張ったポッコリお腹と脂肪の付いた肩が
ちょっと邪魔になるのも無視して、
おやつに食パンを三角、四角に切ったやつに
ピーナッツバターやイチゴジャムを挟んで
意気揚々と20q離れた湖畔やくねった山道を
オートマチックやマニュアル操作、
車の静粛性、剛性、乗り心地、エンジン性能なんか
楽しみながら走るんでしょうね。
さて、車の運転は、簡単な家事と同じくらいのカロリーを消費します。
車内での筋トレさえ可能です。
片道30分I往復の運転で消費する平均カロリーは、約100キロカロリーです。
ドライブは、ダイエット効果があるんです!(^^)/
★「超健康ダイエットは」
⇒「こちら」
■□「ご質問・ご意見は」■□
⇒ 「こちら」
ふじはなこ
お肉とダイエット。
お肉とダイエット。
こんにちは。ふじはなこです。
お肉は、高タンパク質で低脂質、
代謝を助けるビタミンBを豊富に含んでいます。
赤身肉は高タンパクで低カロリー、
脂肪燃焼を助ける効果を持つL−カルニチンが豊富です。
鶏肉は、低カロリーでヘルシー。
豚肉は、糖質の代謝を促すビタミンB1を豊富に含み、
血行促進も進みます。
ヒレやモモなどの赤みがお薦め。
お薦めの調理法。
ローストビーフ。余分な油を使わずにオーブンで焼くことで
旨味を閉じ込めることが出来ます。
豚肉の生姜焼き。
注意点。
脂質が多いサーロイン、カルビ、ロース、バラなどは避ける。
赤身単体ではなく、生野菜や薬味と一緒に食べる。→消化促進。
糖質過多を避けるためにタレは甘くし過ぎない。
水溶性であるビタミンBは、汁物や煮物の場合、
スープごと飲むと栄養分を逃すことなく吸収出来ます。
筆者の体験からも、お肉の長所は、
筋肉の元になるタンパク質である点と
糖質の代謝を促すビタミンBが
たくさん含まれていることだと思っています。
ブログで何回も、口が酸っぱくなるほど言っていますが、
ビタミンB不足は、糖代謝低下ばかりでなく、
体の神経系統を知らぬ間に害し、
行き過ぎると脚気と言って、
末梢神経障害を発症し、
1日のうちで一番安楽であるはずの
夜の睡眠が、痛みと恐怖で
地獄と化すことになる可能性があるので
くれぐれも疎かにしないようにご自愛ください。
★「超健康ダイエットは」
⇒「こちら」
■□「ご質問・ご意見は」■□
⇒ 「こちら」
ふじはなこ