2024年10月05日
効果少ないウォーキングよりやさしい筋トレを実践する理由。
筋トレの効果。
こんにちは。ふじはなこです。
筋トレは、もう早くも3か月目に入りました。
あっ!という間です。
2か月〜3か月で、筋トレの成果として、
一応、土台作りが完成した感があります。
今回は、肥満など生活習慣病対策のために
今後長く続けるという方向で、
スタートは決して無理しない、
を肝に銘じて始めたのが良かったらしく、
普通ならそろそろ手仕舞いの頃となるのですが、
モチベーションも衰えることなく、
坦々とトレーニングが進んで行きそうです。(^_-)-☆
筋トレ90日は馬鹿になりません。
これ、ちょっと凄いです。
筆者は、ストレッチ、腹筋、胸腕筋の3部分を中心にやっているのですが、
最初の3か月間、ほぼ45日(1回/2日)やった結果、
太ももピクピク、お腹割れ、胸と肩ガッチリ、
とまでは行きませんが、
それでも全体的に体幹がしっかりし始めて、
肩幅も増した感が出て来ました。
一番効果があるのが太ももですね。
この部分の筋肉量は、身体じゅうで最も多いので。
筋トレ効果は凄いものがありまして、
腎臓の方にも影響するらしく、
此れ迄、ちょっと多かった尿の泡!(糖分らしい)が、
不思議にも激減しています。
血糖値も下がっているかのも知れません。(この可能性は高い)
膵臓ではおそらく、インスリンというホルモン分泌が促されているかも。(^^♪
心地良い運動療法です。
今やっている食事療法と相まって、
2型糖尿病患者の筆者にとっては、
薬物治療に入らないで済みそうな、
天から降りた天照大神様の如くな存在となっています。
メタボにやさしい筋トレ様!!!
ウォーキングはお休み中ですが、
ウォーキングと筋トレどちらかを取るかと聞かれたら、
筆者なら、問題なく一択で後者になります。( `ー´)ノ
★「超健康ダイエットは」
⇒「こちら」
■□「ご質問・ご意見は」■□
⇒ 「こちら」
ふじはなこ
この記事へのコメント
コメントを書く